こちらの記事では、私の経験を踏まえて、ブログのドメイン名を決める時のパターンについて解説しています。
ブログのドメインを名を決めるのって、結構時間かかりますよね?
私も、ブログを立ち上げる時はいつもどうしようか迷って、時には1時間くらいかかってしまうことがあります。
結論から言うと、ブログのドメイン名はSEOに影響が無いと言われており、好きに決めて良いです。
ただドメイン名はブログ・サイトのブランド・印象・特徴を端的に表すものなので、意外と重要です。
その中で、有名ブログの例を見てても以下のパターンに集約されます。
- 自分の名前やハンドルネームを付ける
- ブログ名と同一にする
- ブログに関わるキーワードを入れる
ドメイン名の決め方は、ブログの方向性によって、取るパターンが変わります。
ただしGoogle Domainが提示されているガイドラインも踏まえて、ドメイン名は「適度に短くする」「分かり易い」「途中で変えない」方が良いでしょう。
本記事の信憑性:複数ブログを運営して稼いでいます
記事の本筋に入る前に、私のブログ運営歴について簡単にご紹介します。
ブログ運営歴は1.5年ほど、ブログは育成中のものを含めて4つほど運営しています。
外資系戦略コンサルタントという激務な業態で時間が取りづらいということもあり、トッププレイヤーには及びませんが月のブログ収入は15~20万円ほどです。
ブログは全て独自ドメインで運営していて何度も取得していますので、ドメインについても詳しいです。
※上記はこの記事を更新している時点の情報です
以下のリンクでは、私のブログ運営歴をまとめています。
▼内部リンク▼
平日16時間は働く激務会社員が経済的自由の獲得のためブログを運営中【ブログ収入・遍歴を公開】
ブログのドメイン決め方①:ドメインの種類(.com / .net / .jp / .workなど)
いわゆる「TLD」(トップレベルドメイン)で、まずはこちらを決めると良いです。以下のような種類があり、各々で想定されている用途や費用に違いがあります。
選ぶ時のポイントは「ユーザーが見た時にどのような印象を与えるか」と「コストがどれくらいかかるか」です。
その意味で、「.com」「.net」「.jp」は公式感があってスマートな印象を与える一方、人気も高くコストが上がります。
因みに個人ブログで多いのが、「.com」や「.net」ですね。費用を重視するなら「.work」「.xyz」もあたりです。
ブログのドメイン決め方②:ドメイン名のパターン
トップレベルドメインを決めたら、ブログオリジナルのドメイン名を決めます。
ここで決める必要があるのは、以下の「XXX」の部分です。
- https://XXXXXXXX.net
因みに、本ブログは「https://economic-freedom-by-blogging.net」で「economic-freedom-by-blogging」のがオリジナルの部分になります。
私もさまざまなブログを見ながらドメインを決めていますが、大きく以下の3つのパターンがあります。
- 自分の名前やハンドルネームを付ける
- ブログ名と同一にする
- ブログに関わるキーワードを入れる
大前提として、「ドメイン名はSEOに影響しない」と言われていますので、上記パターンも踏まえながら好きに決めてOKです。
ブログのドメイン名の決め方①:自分の名前やハンドルネームを付ける
自己ブランディングを重視する場合や、特定ジャンルではなく雑記ブログで自分の得意領域を発信する場合は、このパターンが良いです。
実例としては以下のような有名ブロガーがこのパターンにあてはまります。
- クロネのブログ講座:「https://kurone43.com/」
月300万PVを獲得したカリスマブロガー、クロネさんのブログ - イケハヤ大学:「https://ikedahayato.com/」
説明不要のレジェンド、イケダハヤトさんのブログ
ブログのドメイン名の決め方②:ブログ名と同一にする
①と同様、雑記ブログの場合や、ブランディング力を高めたい場合はブログ名と同一にするのが良いです。
このパターンが結構人気でして、有名ブロガーで言うと、以下のような実例があります。
- manablog:「https://manablog.org/」
ブログ・アフィリエイト・プログラミング分野のインフルエンサー、マナブさんのブログ - Tsuzuki blog:「https://tsuzukiblog.org/」
ブログ歴1年超で最高月収380万円を稼ぎ出す、Tsuzukiさんのブログ - ひつじアフィリエイト:「https://hituji-affiliate.com/」
ワードプレステーマ「JIN」の開発者で、ブログ1年で月100万円を稼いだひつじさんのブログ
①と併せて「名前orハンドルネーム=ブログ名=ドメイン名」にするブログが多いです。
ブログのドメイン名の決め方③:ブログに関わるキーワードを入れる
ブログのドメインの王道です。ブログに深く連関するキーワードをドメイン名にします。
何をテーマにしているブログなのか、ユーザーが見ると一目で分かる効果があります。
有名ブロガーの実例は以下です。
- 副業クエスト100:「https://kanemotilevel.com」
ネットで月1000万円以上を稼ぐキクチさんが運営する、副業情報ブログ
ブログのドメイン決め方③:決める時の注意点
ドメインの決め方パターンについて解説しましたが、これ以外にもドメイン名を決める時の注意点が存在します。
- 適度に短くする
- 分かり易い
- 途中で変えない
「適度に短くする」「分かり易い」はGoogleが運営するGoogle Domain でも謳われている事項です。
また今まで使っていたドメイン名は途中で変更することはできません。
従って、ドメイン名を違うものにしたい時は、ドメインそのものを別のものにする必要があります。
ドメイン名を別のものにすると、ブログを引っ越しする必要があり、SEO上で甚大な影響があります。
Googleはドメイン単位で検索順位を評価しています。リダイレクトなど適切な処置をとっても、新規のドメインにブログを引っ越すとSEO上で悪影響があることが多いです。
私も、過去にドメインを引っ越した経験があります。レンタルサーバーのサブドメインから独自ドメインに写したのですが、PVは1/4ほどになってしまいました。
私が利用しているブログのドメイン取得サービス
ブログのドメイン名を決めた後、或いはドメイン名を決めるのと同時に、ドメインを取得するサービスも決定する必要があります。
独自ドメインの取得は、どのサービスでも良いと思いますが、私が利用していておすすめの独自ドメイン取得サービスをご参考として紹介します。
私が最初にドメインを取得したのは「お名前.com」です。運営する投資ブログで利用していますが、今もなお利用し続けています。
お名前.comは東証一部上場のGMOインターネットが提供するサービスです。特徴は、業界最安値で1円から取得できるドメインもあるという点。とにかく安いです。
ですので初期費用を抑えたい人には非常におすすめです。
また上場企業が提供していて信頼性と安心感があります。多くのブロガーが活用しているサービスです。
▼以下リンクから独自ドメインを取得できます▼
お名前.com
もう一つのおすすめはエックスドメインです。エックスドメインは、エックスサーバー社が提供するドメイン取得サービスになります。
私はブログ運営において、エックスサーバーを利用しています。エックスサーバーは恐らく最も多くのブロガーと契約しているレンタルサーバーですが、ドメインサービスも提供しています。
私は、最初に開設した投資ブログ以外は、本ブログも含めてエックスドメインでドメインを取得しました。なぜかというと、エックスサーバーのアカウントで管理でき、効率性が高いからです。
▼以下のリンクから独自ドメインを取得できます▼
エックスドメイン
まとめ
ドメイン取得はブロガーにとっての一大イベントですが、SEO上の直接的な影響は無いと言われています。
そのため、好きに決めてしまった問題はありませんが、実例も踏まえたパターンは以下の通りです。
- 自分の名前やハンドルネームを付ける
- ブログ名と同一にする
- ブログに関わるキーワードを入れる
SEOに影響がないからと言って適当につけずにブログや自身のブランディング、ユーザーにブログテーマを有効に伝えるための一つの手段と考えて、ドメイン名を決めると良いです。