平日16時間は働く激務会社員が経済的自由の獲得のためブログを運営中【ブログ収入・遍歴を公開】

こちらの記事では、本ブログのオーナーである私こと「とみ」のプロフィールや、経済的自由の獲得に向けた目標、戦略、これまでのブログ運営遍歴をご紹介しています。

まあまあ激務な会社員であり、全くのブログ初心者だった私が、ブログでそれなりの収入を得るまでに何を考え、何を施策として講じてきたのかを記した奮闘記です。

SEO対策・収益化といったブログ運営上で必要な通常の努力はもちろん継続してきました。

それ以外にも、「競合が強い」と言われる投資ブログ・物販ブログに敢えてチャレンジしたり、外注中心でブログを構成してみたり、1つのブログを特化型⇒雑記型⇒特化型に変えたり、多岐に亘る試みを講じてきました。

私と同じ会社員の方で、忙しい仕事の合間を縫ってブログに挑戦しようとしている方、ブログでの収入拡大に励んでいる方には参考になると思い、ぜひ読んで頂きたいと思います。

 とみ
今の収入に到達するまでにかなり試行錯誤しています。まだまだ研鑽中の身ですが、特に多忙な会社員がブログ運営をトライする上できっと参考になると思いますので、ぜひご一読ください

「経済的自由の獲得を目指すブログ」オーナー:とみのプロフィール

基本プロフィール
  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 職業:外資系戦略コンサルタント
  • 役職:シニアマネージャー
  • 家族:妻、長男、長女

まあまあ激務な会社員生活を送っています。その中で時間を見つけては、経済的な自由を獲得すべくブログ運営に勤しむ日々です。

どのくらい激務かと申しますと、平日は日によりますが朝7時から働いて夜の24~25時くらいには終わるかな、というイメージ。土日も必要に応じてどちらか1日4-5時間働くことがざらにある、くらいです。

そんな状況ですので、投資の一環と割り切ってお金を払い、外注で自分以外の力も多分にレバレッジさせてもらってブログ運営に挑んでいます。

 とみ
同じように会社員の本業が忙しい方、是非いっしょに頑張りましょう!

激務会社員のブログ運営目標と収入状況(現時点):経済的自由に向け月収100万円を目指す

ブログ収入で100万円/月を獲得するのが、差し当たっての目標です。

目標の数字はキリが良くて、何とか達成できそうだから。100万円/月では経済的自由を獲得するには至らないですが、目標は届きそうなところに置くのが大事。

現状のブログ運営状況は以下のようになっています。

2019年1月からブログを本格的に運営し始め、現在は2つのブログから収入を得ています。

【ブログ歴1年4か月:2020年4月現在の状況】

総PV数:約12万/月、総収入:約18万円/月

内容 PV数(/月) 収入(/月)
投資ブログ:
投資情報を提供するメディア
約10万 約12万円
物販ブログ:
商品レビューやネットサービスを紹介するメディア
約2万 約6万円

かなり強い競合がひしめく投資・物販の分野において、多数のキーワードで1ページ目を獲得しています。

収入はGoogle Adsense:Amazonアソシエイト:ASP広告=4:4:2くらいの割合。

投資ブログ・物販ブログともに、PV数・収入はメキメキ成長中です。

伸び盛りですし、コツコツ継続してがんばれば何とか目標までいけそうな感触。

 とみ
因みに、ブログ収入が100万円に到達しても、収入とは別の目的があるため、会社員はやめないと思います。

激務会社員のブログ基本戦略:中長期目線で独自性が出せる領域で仕組み化

中長期的な目線で、自身の強みが活きる領域を中心に、骨太なブログ構築に励んでいます。複数ブログを運営しており、割と忙しいので外注も積極的にレバレッジしています。

ブログ運営の基本戦略の骨子
  • 中長期目線で骨太なブログを構築
  • 自分の独自性が出せる領域に絞りマーケットに進出
  • 外注も積極的にレバレッジして仕組み化し生産性高くブログを運営

一つ一つのブログを「10年後も見て貰えるメディア」にすることを念頭に、手塩にかけて育てています。とか言いつつ、時間も無いので記事外注したりしていますが。

Googleのアップデートなどにいちいち慌てず、中長期的な目線で、末永く経済的自由を獲得できることを狙っているためです。

またすぐには成果が出ないブログは、本当に中長期目線で考えることが重要です。

ですので、ペラサイトとかに全く興味が湧きません。あとGoogle AdsenseやAmazonアソシエイトといった安定的な収益源が好きです(ASPのアフィリエイト案件を扱わないわけではない)。

加えて、これまでの職業の経験上、金融や経営戦略が得意分野ですので、ブログ運営も関連する領域に絞っています。

金融は、ブログ界隈においては強敵がひしめくレッドオーシャンとは重々承知しつつ、マーケットの魅力度を重視して時間がかかることを覚悟してブログを運営しています。

最後に、けっこう激務な部類に入る会社員として本業がありますので、外注を積極的に活用しています。繁閑はありますが、物理的に時間が無くて1日1記事も困難なことが多いため。。。

 とみ
基本戦略は適宜アップデートをかけていきます。アジャイル的に進化していくのが重要ですよね

激務会社員「とみ」のブログ運営遍歴や実績:初ブログ開設からこのブログを立ち上げるまで

略歴、目標、基本戦略についてご紹介してきましたが、ここから「とみ」のブログ運営の歴史についてご紹介します。

そんな大それたものではないですが、特に同じ会社員の方でブログを始めようとしている方、収入を更に伸ばしたい方の参考に少しでもなれば幸いです。

 とみ
今でこそ少しは収益を上げていますが、紆余曲折、伸び悩んだ時期もありました

私がブログを始めた理由

私がブログを始めたのは、ブログ名にもある通り「経済的な自由を獲得するため」というのが第一の理由です。

会社員としての収入は、人よりも多い水準をもらっていますが、限られた人生の中でより豊かに幸せに過ごしたい。仕事は嫌いではないが、愛する家族と過ごす時間を増やしたい…

そんな思いが強くありました。

そんな思いを抱く中、さまざまな副業の中からなぜブログを選んだのかというと、ブログは極めて低いコストで始められる上、青天井のアップサイドが狙えます。

仕組みを構築すれば、時間給ではない不労所得を得られる、というのも大きな魅力でした。

第二の理由として「何か新しい趣味が欲しい」と思ったからです。

コンサルタントという職業柄、プレゼン資料や報告資料をたくさん作っていますが、文章を書くのは嫌いではないし、ブログが趣味になるかな?と思いました。

加えて、昔からシミュレーションゲームが好きで、時間をかけて育てたブログのPVや収入がどんどん伸びていくのを想像するとワクワクしました。

 とみ
実益と趣味を兼ねたうってつけの手段として、ブログ運営を始めようと考えました

初ブログの開設【2018年8月】:競合が強い投資ブログで13記事だけ投稿して5カ月間放置

そんな思いを胸に秘めつつ、初めてブログ運営を開始したのは、2018年8月のことでした。

自分の知見や知識が活き、競合は強いがマーケットとしては魅力であることから投資関連のブログを開設します。

会社員としての本業が閑散期に入って時間に余裕ができ、ブログ運営に必要な知識ややり方を、インターネットや書籍でしこたま学習。例えば以下のような本。

▼ご参考:内部リンク▼
SEO対策を勉強する本でおすすめの4冊【ブログで稼ぐための必読書籍】

ウェブマーケティングの領域は自分にとって未知の分野であり、全くの初心者だったので最初はなかなか苦労しました。

ある程度知識を得たところで、サーバーを借りドメインを取得し、WordPressでブログを開設することができました。

ところが、最初に13記事ほど投稿したあとは2018年末まで放置してしまいました。

ネット上の噂の通り、記事を投稿しても最初はなかなかPVが伸びなくてモチベーションが続かなかったのと、会社員としての本業が再び忙しくなってしまい、時間が取れなくなったためです。

 とみ
それでもたまにGoogle Analyticsをチェックしていると、1人2人とブログを見てくれる人が出始めて、自分が書いた記事を読んでくれる人がいることを不思議に感じたものです

【2019年1月】ブログ運営の本格始動:正月休みを利用して投資ブログ更新を再開。独自ドメインへ移管、外注を試行

ブログにちゃんと時間が使えるようになったのは、年明けの2019年1月でした。もはやブログの書き方すら忘れていました…。

正月休み中、ブログに挑戦した理由を思い起こし、5カ月ぶりにWordPressの管理画面を開きました。

2019年1月当初のブログPV数はと言うと、13記事で放置していたにも関わらず、200PV/日くらいに伸びていました。

いま思えば、取得したエックスサーバーのサブドメインを利用していたことでドメインパワーが強かったからPV数が伸びていたのだと思います。

これに気を良くした私は、正月休みに加えて1月は本業が忙しくなかったこともあり、集中的に記事を書いては投稿しました。

WordPressのテーマもそれまで使っていた無料のものから、SEO対策が素晴らしいとの評判から購入した有料テーマ「賢威」に切り替え、ブログ・プラットフォーム環境を整えました。

投資分野を中心に、1週間で18記事を書いて31記事まで伸ばしたところで、Google Adsenseに申請しようとしました。

が、前述の通りエックスサーバーのサブドメインを使っていたため申請できず…。泣く泣く独自ドメインを取得し、リダイレクト設定・ブログ移管を完了させAdsenseの審査は一発で合格したもののPV数は激減。

精神的にはきついものがありましたが、めげずに記事投稿を続けます。

この頃から、すぐに会社員としての本業が忙しくなることを見越し、クラウドワークスで外注を試し始めます。1記事2000字・200円とかで安く記事を仕入れていました。

その時に培ったノウハウを以下で記事にしています。

▼ご参考:内部リンク▼
ブログ記事外注の単価を下げる方法と4つのコツ【1文字=0.1円で稼げる記事を作れる】

 とみ
外注で作成してもらった記事を中心に投稿し、1月中に97記事までブログの規模は拡大しましたが、PV数は独自ドメインに移行してから全く伸びず20-30PV/日しか無く、収益もゼロでした

【2-7か月目】PV数が伸び悩み。投資ブログを雑記化、新たに物販ブログを開設

先述した97記事の中には、投資以外ジャンルの節約や金融をテーマにした記事が多く含まれており、当初の目論見から外れて投資ブログは雑記ブログと化していました。

その後、7か月目まで、会社員としての本業の合間を縫って記事を投稿し総計250記事ほどを数えるものの、PV数はあまり伸びず、80-100PV/日あたりをずっとうろうろ。

Twitterでの集客、内部リンク対策、プラグインによるサイトスピード改善などなど、さまざまな施策を試みたものの、なかなか成果が出ず…。

今思えば、投資の特化ブログだったのに、雑記ブログ化して専門性を喪失したこと、お世辞にも質が高いとは言えない外注記事を多用してしまったことが伸び悩みの要因だったと思います。

会社員としての本業で時間が取れなかったとはいえ、「Contents is King」を意識してもっと自分で考え抜いた記事のみを投稿すべきでした。

一方で、2か月目には投資ブログとは別に物販ブログを立ち上げていました。こちらは商品レビューの記事が中心です。

短期間で芽が出なくても、中長期的な目線で見て広範な商品・サービスを扱えるブログがあったら強いなぁ、という発想から開設したブログです。

物販系ブログは、ゆるゆると更新していったこともあり、7か月目時点で30-50PV/日程度でした。

 とみ
この頃は、何をすれば成果が出るのか良く分からず、迷走を続けた時期でした

【8-10カ月目】PVが激減しモチベーション低下、投資ブログを特化型へ変更したうえで更新停止

ブログを本格運用して8か月目、変わらず激務な会社員の本業の合間で投資ブログを続けました。この時期は、既に投稿した記事のリライトでコンテンツの質を高めることに注力。

リライトについては以下の記事で書いています。

▼内部リンク▼
ブログ過去記事をリライトする効果・検証方法まとめ【SEO上の最重要施策】

その甲斐あってか、投資ブログは若干PV数が伸び150-200PV/日となり、一筋の光明が見えてきたこともあって記事の更新にも力が入りました。

ブログ収入はGoogle Adsenseのみで月に数千円程度でしたが、少しずつ増加していく収入額に今後への期待が膨らみます。

しかし8か月目のある日 、ただでさえスズメの涙のPV数が突如激減し、50-60PV/日前後と1/3程度になってしまいました。Googleコアアップデートの被弾です。

これに相当がっかりしモチベーションは急低下。しかし手をこまねいていては経済的な自由の獲得が遠ざかってしまうので、何らかの手を打たねばと考えた私。

1週間ほど思い悩んだ末、「雑記化していた投資ブログを特化型へ戻す」という打ち手を講じる決意をしました。その上で、ちょっと放置してみようと。

雑記ブログ化する中で、開設当初から投資関連以外の記事がほとんど検索順位が上がらず、読まれていなかったからです。

具体的な打ち手として、投資関連記事以外は全て下書きに戻し、Google Search Consoleでインデックスも削除しました。総記事数は約250から約140まで減少することになります。

その上で、更新を停止して様子を見てみる作戦です。

こうした打ち手を講じたのは、ある意味で投資ブログに対する希望を失っていたためです。

「せっかくここまでブログを更新してきたし、特化ブログに戻して放置して、もしもPVが復活すればラッキー」くらいにしか思っていませんでした。

この打ち手は、結果的に奏功します。

投資ブログの更新を停止する一方で、物販ブログに時間を割いて記事を投稿しました。ただ物販ブログは投資ブログに輪をかけてPV数が伸びず…。

物販ブログは商品・サービスレビューのジャンルを全く絞らず、雑記型になっているためと考えられます。当初の狙い通り「中長期的に収益を上げられれば良い」とあまり焦ってはいませんでしたが。

 とみ
そんなこんなで、ブログへのモチベーションが下がり、夏休みが明けて会社員としての本業が忙しくなるにつれて、次第にブログから心が離れていきました。結構つらかったですね

【11-12か月目】投資ブログのPVが徐々に増加し特化型として記事投稿・リライトを再開、月間1万PVを突破

ブログ歴も11カ月に入り、当初の計画に立ち返り特化型に戻した投資ブログが、息を吹き返します。日ごとにPV数が増加していきました。

11カ月目の初めには約150PV/日程度まで戻っていましたが、11月末には2倍の300PV/日まで増加しました。

これを受けてモチベーションを取り戻した私は、特化型ブログとして投資関連の記事に集中し、記事投稿&リライトを継続しました。

一方で、この時期に、一度インデックスから削除した投資関連以外の記事をブログに戻してみました。トリッキーな対応策ですが、記事数が増えてブログのパワーが高まるのでは?と考えたためです。

ただ新規記事の投稿および既存記事のリライトは投資関連記事のみにフォーカスしました。

このような施策を打った結果、12月に入ってもPV数増加の勢いは衰えず、12月末には約650PV/日、月間では1万PVを突破。投資関連記事のみを数えるとおよそ170記事(+投資以外で110記事)ほど。

ちょうど1年経った頃のブログ収入はGoogle Adsenseのみで、4桁中盤まで達していました。

【1年1カ月目】投資ブログのPV数:約6万、収入:約6万円を突破

ブログ運営を始めて1年1か月も投資ブログの記事リライト・内部リンクなどのSEO対策を継続。またPV数の増加に伴ってSNSシェア用のプラグイン「Share button by Addthis」を導入。

記事数は12カ月目からそれほど変わらず。

とてもありがたいことに、Facebook・Twitter・はてなブックマークといったSNSでのシェアがPV数の増加に比例して増え、検索順位が向上してPV数が増える、という好循環が生まれました。

投資ブログは約6万PVを記録し、収入も1万円を軽々と超えて約6万円に到達。

【1年2か月目】軌道に乗ってきたのでブログ戦略を再検討、A8.netから特別案件を紹介される

1年2カ月目もPV数、収入は安定的に推移し、1月並みを確保できました。

他方、一定程度ブログ運営が軌道に載ってきたことから、今後のブログ戦略について再考。

戦略上の一番の変化は、「将来的に回収する投資として、外注をより効果的かつ効率的に駆使して仕組み化し、ブログ収入拡大のスピードを速める」こと。ここで言う外注は主に記事作成です。

ブログを「メイン」「準メイン」に分けた上で、成長段階によってフェージングし、最も効果的なステージで外注を活用する、という方針にしました。早速、記事の外注設計に着手。

▼ご参考:内部リンク▼
ブログ記事外注サービスのおすすめ一覧 - 厳選4社【効率的に稼ぐ】

またA8.netから突然、個別メールで連絡を受け取り特別案件を紹介されました。ブログ収入アップにかなり効果的な案件と目されたので、すぐにCTAエリアに貼り付け。

▼ご参考:内部リンク▼
【収入30%アップ】ブログアフィリエイトでクローズド案件をASP(A8.net)担当から個別紹介されました

 とみ
ASPから個別にメールが来たのも嬉しかったですし、収入増加に大きく貢献してくれそうな予感がしました

【1年3カ月目】投資・物販ブログで総PV数:約10万、総収入:約12万を突破

投資ブログは順調にPV数を伸ばす一方、かねてより仕込みを継続してきた物販ブログが急激に成長し、月間1万PVに迫る勢いになりました。

▼ご参考:内部リンク▼
【売れます】Amazonアソシエイトはもしもアフィリエイト経由をおすすめするたった2つの理由

全体のPV数増加に支えられ、ブログ収入は月間12万円まで到達。

一つの区切りと考えていた月間のブログ収入10万円を超え、非常に嬉しかったとともに、これまでの努力が少し報われた気がしました。

【1年4カ月目】総PV:約12万、総収入:約16万、本ブログ含め3つのブログを新たに立ち上げ

投資・物販ブログ共にPV数が順調に増加。投資ブログは月間10万PVを超え、物販ブログは月間2万PV弱と1月から2倍に。

▼ご参考:内部リンク▼
【2020年4月の月収17.5万円】激務会社員のブログ運営:PV数・収入・取組・施策を公開

PV数とともにブログ収入を更に伸ばすべく、Google Adsenseの最適化やさまざまなASP広告テストによって試行錯誤の末、一定の効果を得ることができました。

▼ご参考:内部リンク▼
【収入50%アップ】Google Adsenseの自動広告導入での5つの変化と効果

1年4カ月目には、先述の「準メイン」として投資ブログを1つ、「メイン」として金融・ビジネス関連のブログを1つ、更に本ブログを立ち上げました。

準メインの投資ブログは、これまで投資ブログを運営する中で、「いけそう」だと感じたキーワード・テーマで構築した、いわゆるスピンオフのような存在。

この準メインの投資ブログは、まるまる記事外注でブログを構築しています。

激務会社員として本業に時間を取られる中で外注化を洗練させ、ブログ収益の「再投資」で成長拡大の加速ができないか、という試みです。以下の記事で詳細に解説しています。

▼内部リンク▼
【27万円100記事で検証】ブログの記事をまるまる外注化して半自動化してみたら収益は?

 とみ
まだまだ目標に到達するには遠いのですが、ある程度のブログ収入を獲得できたことも踏まえて、本ブログ「経済的自由の獲得を目指すブログ」の設立に至ります

「経済的自由の獲得を目指すブログ」設立の趣旨

このブログを設立した目的は大きく2つあります。

まず第一に、このブログを自身の備忘録や振り返りのために活用して、ブログ運営の成長速度を高める、ということ。

そして第二に、経済的な自由獲得を目指す人を少しでも勇気付け、助ける、ということです。

まだまだ私自身、経済的な自由獲得には距離が遠いのですが、ブログ運営の経験やノウハウを元に、特に私と同様に会社員としての本業がありつつもブログ収入の獲得を目指す方の一助になりたいと考えています。

 とみ
皆さま、ぜひ一緒に経済的自由の獲得を目指しましょう!

まとめ

まあまあ激務な会社員であり、全くのブログ初心者だった私が、ブログでここまでの収入を得るまでにやってきたことを解説しました。

私と同じ会社員の方で、忙しい仕事の合間を縫ってブログに挑戦しようとしている方、ブログでの収入拡大に励んでいる方、ぜひブログを上手く活用して経済的自由を獲得していきましょう!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事